こんにちは。SUNNY(@sunny_93s)(@SUNNYSUNNY93s)です。
AWS(Amazon Web Service)とは、Amazon社が提供するシャア率ダントツでトップのクラウドサービスです。
AWS(Amazon Web Service)のシェア率のグラフは、こちらです。

GoogleやIBMのクラウドサービスに比べて、ダントツで1位34%のシェア率を誇っているのがAWS(Amazon Web Service)というのをお分かり頂けたと思います。
そんな現場で市場価値が非常に高いインフラ周りのスキルを身につけることが可能なのがRaiseTechなのです!
(もちろんAWSエンジニアでなくても学んだスキルは、現場で重要となるスキルです)
この記事では、最短で稼げるエンジニアを目指すエンジニアスクールRaiseTechのメリット・デメリットを出来るだけ詳しく解説していこうと思います。
こんな人に是非読んで欲しい記事です!!CMを見てみてください!!
それでは、早速いってみましょう。
✔️プログラミング未経験者が0から始めるプログラミング講座を紹介
✔️【初心者向け無料プログラミング講座】TECH:CAMPで初めてのプログラミング体験
✔️スキルを身につけたら結果的に時給5,000円になっていた話
目次
RaiseTech(レイズテック)について

RaiseTech(レイズテック)について、ざっくりと情報を載せてみます。
大阪にある会社であり、就活サポートがしっかりついたプログラミングスクールということが分かります!
運営会社 | 株式会社オーク |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区北浜町1丁目1番14号 北浜1丁目平和ビル |
学べるスキル | AWS/Java/Ruby・Ruby on rails |
受講費用 | フルコース315,000円/単体コース189,000円 |
レッスン形式 | オンラインレッスン(zoom会議・チャットサポート・補講等々個別対応もアリ) |
就職支援 | 有り |
こんな”あなた”にオススメ
RaiseTech(レイズテック)というエンジニアスクールがどういった方にオススメなのか紹介していこうと思います。
✔︎IT業界全くの未経験からエンジニアになりたい人
✔︎とにかくエンジニアになって”お金”稼ぎたい人
✔︎基礎から応用まで現場で通用する技術を一通り学びたい人
✔︎学習支援、転職サポートまで受けたい人
✔︎今流行りのクラウド技術を学びたい(AWS講座)

現場で、実際に月単価80万〜150万円を稼いでる現役エンジニアから現在やってることをそのまま教えてもらえるので、稼げるエンジニアになれるという仕組みですね!
学習項目について
学習項目についてですが4つのコースを選択します。
内容と料金は、こちら
・Javaフルコース(315,000円 税抜)
・ASWSフルコース(315,000円 税抜)
・Javaフレームコース(189,000円 税抜)
・AWS自動化コース(189,000円 税抜)
フルコースは、一見すると高いように感じますが転職サポートもついて、この価格って、ぶっちゃけめちゃくちゃお得感あります。
他のプログラミングスクールと比較してみると明らかなお得感を感じることができるかと思います。
更に、自己投資をしてスキルを身につけたのならば、その後しっかりと回収をしなくてはなりません。
フリーランスエンジニアになった後の案件を見たところ、50万/月くらいの案件がほとんどでしたので、回収するのは余裕かと思ってしまいましたw
RaiseTechから月単価55万で、未経験からAWS案件に入る人が出た。
まぁその人はリリース前の講座から受けてくれてたし、案件自体も縁故みたいなもんだけど、完全業界未経験で紹介できたのは初なので、嬉しい。
今、転職希望してる人も後に続かせたいので、営業活動頑張ります。
— エナミコウジ@教育大好きエンジニア (@koujienami) May 27, 2019
実際に未経験で、55万/月の案件にアサインされている方もいるので、間違いないですね!!
講師陣について
RaiseTech(レイズテック)の講師陣について、お話していきます。
講師陣は、なんと全員現役のエンジニアとして、実際に現場に入ってバリバリ仕事をしているメンバーです。
エンジニアとして月単価で80万/月以上稼いでいるエンジニアしかRaiseTech(レイズテック)の講師になることはできないようです。
・現役エンジニア
・月単価80万以上稼いでるのが最低ライン
という2点から講師陣は、かなり激選されたエンジニア講師ということが分かりますね!
これだけこだわっているからこそ、
最短で稼ぐ為のエンジニアスクール
という風に講座でも謳っているということですね!
RaiseTech(レイズテック)の◯つのメリット
RaiseTech(レイズテック)の概要について、ざっくりと理解できたと思いますので、RaiseTech(レイズテック)受講の◯つのメリットについて、ぶっちゃけていきたいと思います。
では、早速RaiseTech(レイズテック)の◯つのメリットについて、みていきましょう。
講師の質が良い
繰り返しになってしまいますが、講師の質はとてもいいと思います!
先ほどもあげた通り、
・現役エンジニア
・月単価80万以上稼いでるのが最低ライン
この2つの条件は、かなり激選された講師陣だと想像できます!
他のプログラミングスクールでは、現役エンジニア講師が教えていないスクールもありますし、月にいくら稼いでいるエンジニアなのかまでは、条件にありません。
このようなことからRaiseTech(レイズテック)の講師の質は、かなり良いと判断できるでしょう!
実際に現場で”お金”になるトレンドの技術が身につく
リアルタイムで、現場で必要なスキルが身につけられます。
ひとつ前でも”講師陣の質”でお話をしましたが、実際に現在進行形で最低単価80万円/月を稼げているエンジニアということは、実際に現場で稼げているスキルをリアルタイムで習得することができ流ということです!
市場価値の高いスキルを持っている=高い給料が支払われる ということです。
なので過去に現場で稼げていたスキルではなくて、今現在実際に稼げているスキルがとても重要になってくるであろうと考えられます。
そんなことからRaiseTech(レイズテック)が示している”最短で稼げるようになる”というのは、かなり信憑性があるかと思います!
手厚いサポート
RaiseTech(レイズテック)の3つ目のメリットは、講師陣による手厚いサポートがあることです。
主にサポートを受ける場面は、こちらの通りです
- 授業中の質問対応
- Slack(チャットグループ)での質問対応
- 補講(理解が浅い部分を補講して頂けます)
- 就活支援
授業中は、常に質問を受け付けており、質問を飛ばすと講師がその場その場で、授業を止めて丁寧な回答をしてくださります。
なので、わからないまま次に進むということはありませんでした!
個人的に30万の講座で、就職支援が付いているってのがめちゃくちゃお得だなと感じていますね!
RaiseTech(レイズテック)の2つのデメリット
これまでRaiseTech(レイズテック)のメリットをたくさん挙げて行きましたが、
次は、デメリットに関してもぶっちゃけていこうと思います!
講師と対面で学べない
常に1対1で個別に教えて欲しい人には、向きません。
オンラインスクールというのは、場所代や人件費等の経費がかかっていない分、安くサービスを提供できているメリットがあります!
その反面、どうしても実際に会ってその場で対人授業をして欲しい!!という方には、向いていないと思います!
コースの選択肢が少ない
冒頭にも記載した通り、4つのコースから選択をします。
なので、選択肢が少ないと感じる方もいらっしゃるかと思います!
AWS(Amazon Web Service)に特化しており、メインはAWSなので仕方ありませんがRubyやJava以外のプログラミング言語ももっと学びたい人には、少し物足りないのかなと感じます。
それ以外の言語を+αで学びたい方は、独学で無料スクールで学んだりするといいかと思います!
プログラミング言語を必要に応じて、学ぶのにはUdemyがめちゃくちゃオススメです!!
こちらは、プログラミング以外にも学び全般において、教材がめちゃくちゃ優秀なので、ぜひ登録してチェックしてみてくださいね!
初回は、すごく値引きされているので、オススメです!セールもたまにあるので、良かったら使ってみてください!
最後に、RaiseTech(レイズテック)がオススメな人
最後に、RaiseTech(レイズテック)がオススメな人をまとめてみたいと思います!
オンラインエンジニアスクールで、稼げるエンジニアとしての市場価値の高いスキルを身につけて、転職や仕事の案件を受けるまで完結したい人!ですね。
✔︎IT業界全くの未経験からエンジニアになりたい人
✔︎とにかくエンジニアになって”お金”稼ぎたい人
✔︎基礎から応用まで現場で通用する技術を一通り学びたい人
✔︎学習支援、転職サポートまで受けたい人
✔︎今流行りのクラウド技術を学びたい(AWS講座)
僕が受講したプログラミングスクールのスキルハックスやTECCAMPの感想も記事にしているので、良かったらぜひ呼んでください!
✔️プログラミング未経験者が0から始めるプログラミング講座を紹介
✔️【初心者向け無料プログラミング講座】TECH:CAMPで初めてのプログラミング体験
✔️スキルを身につけたら結果的に時給5,000円になっていた話