こんにちは。SUNNY(@sunny_93s)(@SUNNYSUNNY93s)です。
instagramフォロワー約4,000人のアカウント(@sunny_93s)で、しっかりと学んでスキルを身につけていきましょう!という発信も時々しています!よかったらフォロー下さい。
今回は、「自らスキルを身につけると”安心”へとつながるよ!」というお話をしていこうかと思います。
今需要が高くて、高い収入が得られるスキルなどの話はよくされている話です。
例えば、このブログでも書いておりますが、プログラミングスキルや動画編集スキル、デザインスキルなどのITスキルですね!
それは確かですし、重要なことだと思います。
しかし今回は視点を少し変えて、スキルの習得や学びが”安心の担保”となるという点について、お話をしていこうと思います。
それでは、さっそくいってみましょう!
【スキルは安心の担保!】スキルを身につけておけばいつでも”お金”に変換できる
自分に身につけたスキルは、安心の担保へとなりますよ!
なぜかというと、価値のあるスキルを身につけていれば、いつでも”お金”に変換できるからです!
実際にスキルをお金に変えなくても、クラウドソーシング「ランサーズ」等で自分の保有スキルを使った案件の値段を見るだけでも安心するのではないでしょうか?
こんな感じで安心できますよね!
その案件が出回っている限りは、スキルを保有しているあなたは、いつでもお金に変換することが可能なのですから!
多くの人が安心を得る為にみんながやっている行動とは、なんでしょう。
例えば、毎月お給料を貰って、それを貯金することによって、将来の不安を少しでも減らしていってると思います!
それと同じで、自分の体にコツコツとスキルを身につけることによって、コツコツ貯金をするのと同じ感覚で”安心”を得ることができると思っています。
“貯金”は、”お金”という自分の持つ”資源”を積み上げる行動ですが、
“スキル”は、”時間”と”労力”という自分の持つ”資源”を積み上げる行動なのです。
“お金””時間””労力”と投下している”資源”は異なりますが、それぞれが”価値”として担保されているのです!
“価値”として担保されているということは、もちろん”お金”や”信用”にも変換することが可能です!
このように”価値”の担保が安心へと代わり、その目の前の安心があるからチャレンジできるようになるんですね!
“価値”の担保を幅広く考える
ほとんどの人は、”お金”で価値を担保していく傾向にあります。もう少し広い視野で”価値”の担保について考えてみましょう!
お金以外にも価値を担保しておけることは、将来や今の不安を無くす為にも誰もがやっておきたいことですよね。
前述もしておりますが、”お金””スキル””信用”は、形が異なるだけで”価値”としては同じです。
どこで担保しても”価値”は”価値”なので、全てで担保できるといいですよね!
ざっくりと、どんな形で変換されていくか流れ(フロー)を確認してみましょう。

このような感じで、お金→スキルに変換する→スキルをお金&信用に変換する という風に、ほとんどの人が毎月のサラリー(お給料)が入ると思うので、それをいろんな価値に変換していきましょう。
もちろん、この図は”お金”で始まっていますが投下するものは、”お金”ではなくても”時間””労力”でも良いんです!
なんとなく、”価値”の担保と変換の仕方について、わかっていただけたでしょうか?
このように、お金にとらわれずに幅広く”価値”を担保しておくことで、お金もあり、スキルあり、信用もありの充実した人生になるかと思っています。
“スキル”はどこにいても身につけられる時代
今の時代、スキルはパソコン一台あればどこへいてもつけられます。
さらに、そのスキルを使って、どこにいても仕事をすることができます。
なぜかというと、インターネット環境が整備されているので、”学び”もインターネットで、”仕事”もインターネットで完結するようになっているからです。
このブログでも紹介していますが、例えば、プログラミングスキルやwebデザインスキル、動画編集スキル、ライティングスキルなどのスキルを好きな時間好きな場所で習得できる講座もあります。
仕事案件も取れるサイトもしっかりあります。
スキルを身につけて、それを活かして仕事をとるという流れがインターネット一つで可能になってきている時代へときています。
そこらへんの内容は、他の記事でも書いていますのでよかったら読んで頂けると嬉しいです!
✔︎社会人3年目(20代前半)までに必ずやっておきたい7つのこと+α
✔︎【初心者向け無料プログラミング講座】TECH:CAMPで初めてのプログラミング体験
✔︎スキルを身につけたら結果的に時給5,000円になっていた話
✔︎IT未経験初心者だった僕が、ワードプレスでブログを始められた理由
✔︎プログラミング未経験者が0から始めるプログラミング講座を紹介
✔︎【受けないと損!】ブログ初心者がたった1ヵ月で収益化できたブログ講座(BlogHacksブログハックス)
✔︎副業するなら動画編集?MovieHacksで初心者から学ぶ動画編集