Investment

お金&時間の使い方が大事『資産性』について広く考える

こんにちは。SUNNY(@sunny_93s)(@SUNNYSUNNY93s)です。

今回は、お金と時間の使い方はとても重要だと感じたことについてのお話をしていきたいと思います。

人それぞれお金と時間の使い方は違います。それよって生活は全然変わってくるなと周りの人を見ているうちに感じました。

特に時間は24時間と全員平等です。

正解はないと思うんですが『自分の理想に近づく為に』お金と時間の使い方の工夫を考える習慣は、人生の充実度を上げる為にも大事だと思います。

スポンサーリンク

[box class=”blue_box” title=”こんな人に読んで欲しい記事です”]
・なんとなくボーッとした生活をしてしまいモヤモヤしている方
・今後の生活がどうなっていくのか不安の方
[/box02]

[box class=”red_box” title=”この記事を読むと得られること”]
・時間とお金を使う方向性が分かる
・現在の生活を変える為に今すぐ行うべきことが分かる
[/box02]

お金と時間の使い方の違いについて

今よりも人生をより良く豊かにしていく為の行動として、お金と時間の使い方が重要だと思っているんですよね。

僕は、『資産性』というキーワードをポイントに考えていて、『資産性』のあるモノにお金と時間を使っていくことが重要なんですよね!

お金と時間を浪費している人もいるし、資産価値のあるようなものに使っている人もいます。

この『資産性』とは、人によって異なりますので、自分の判断基準を持って行動することが重要だと思いますので、この記事で考えるきっかけを作って頂けたら嬉しく思います!

資産性について考える

『資産性』に自分の言葉で、少し広めに考えていきたいと思います。

資産性とは?

  • 価値が蓄積されていくコト・モノ
  • 将来の自分にプラスに働くコト・モノ

と思っております。

例えば、

①将来海外で働きたい海外で生活したいから”英語教材を買い勉強する”

②暇だから家でゴロゴロしながらテレビを見る

①は、資産価値のある”英語スキル”というものに対してお金(英語教材)と時間(英語学習)を使っているので投資です。

一方で②は、暇という時間を”何も生産性の無い”お金(電気代)と時間(テレビ)に使っているので、完全に浪費ですよね。

簡単な例であげていますがこのようなことって、日常で結構あるんですよね。

実は、お金と時間の使い方で、めちゃくちゃ差がついていってしまうんですよね。

現在の生活にモヤモヤしている方は、今すぐにでも自分のお金と時間の使い方を見直す必要があると思います!

資産価値のあるものを蓄積し回収の感覚とは

蓄積されていくコト・モノだと思います。一回それに時間とお金を使ったら継続的に価値を持ち続けるコト・モノです。

例えば、積立投資やブログをこれにあたる例として考えていきます。

積立投資を毎月30,000円おこなっていたら1ヶ月目30,000円2ヶ月目60,000円…6ヶ月目180,000円と蓄積されていきます。その積み立てていったお金から配当金や金利収入がチャリンチャリンと入ってきます。

この配当金や金利収入が今まで積み立ててきたお金の回収ですね。

ブログを毎月5記事書いていくと1ヶ月目5記事2ヶ月目10記事…6ヶ月目30記事とweb上に蓄積せれていき、それはみんなに読まれる資産価値のあるモノとなります。その蓄積された価値に対して、収益が発生します。

お金(ブログサーバ代)や時間(記事を書く)を生産的に使っていった結果が収益として回収されて自分に戻ってきます。

自分が時間と労力を費やしたものが積みあがって蓄積されていく感覚、そして回収していく感覚が重要かと思います。

この感覚がわかってきたら資産性の質についても考えていけるといいかと思います!

それぞれパフォーマンスが全然異なります。

できるだけパフォーマンス(低)よりもパフォーマンス(高)の資産性を徐々に見極めていくことが大切です!

貯蓄をあまり比率高くやらないのは、パフォーマンスが低いからです。

このパラメーターってすごく大切だと思います。

将来の自分にプラスに働くコト・モノという考え方もしています。

自分の為に使った時間・労働力・お金が自分にリターンをもたらさないのは、資産性の低い資産になってしまうという思考をしていたからです。

自分に将来プラスの影響を与えることか否か見極めながらお金・時間を投下していきたいです。

例えば、知識やスキル・それを使った経験というのは将来的に自分に対するリターンを大きくもたらすと考えられます。

ある分野において、得た知識やスキル、それを使ってした経験は蓄積されて、給料UPや人の役に立って感謝される等の色々なリターンが見込めるのではないでしょうか。

利益にとらわれないでリターンのあるかわからない分野に時間を使っていくことも重要にはなってくると思いますが、まずは投資(時間・お金・労働力の投下)に対してどのくらい為になるのか?スキルが身につくのか?(リターン)を考えて回収を見込む感覚が重要かと思います!

変化させるべき3つのポイントを解説

自分の生活に変化をもたらすための2つのポイントについて、お話ししていきます。

2つのポイントはこちら

  1. お金・時間の使い方を変える
  2. 会う人を変える(新しい人に会う)

①お金・時間の使い方を変える

お金と時間、これらは皆平等に与えられますが使い方によってどんどん差が開いていきます。

なぜかというと、生産的な使い方と浪費的な使い方をしている人との間には成果物(リターン)の差が生じてくるからです。

例えば、会社帰りの電車では本を読んで知識を得ている人もいれば、audiobookで耳から本を聞いて知識を得ている人もいる一方で、寝ている人もいればお酒を飲んで話している人もいます。

・本を読む→本にお金・時間を使って、知識を得る
audiobookを聞く→audiobookにお金・時間を使って、知識を得る
・寝る→睡眠時間を得る
・お酒と会話→娯楽を得る

正解はないですが、このようにお金と時間の使い方で同じ場所にいても得ているものが全く異なることが分かると思います。

一見時間の浪費に見えるお酒や睡眠もお酒によって身のある話が展開されてたりその人の睡眠が帰宅後の効率的生産に活かされていたらそれは話が変わってきます。

このように自分にとってこのお金・時間の使い方は果たしてベストなのか?を考えて行動していきたいですね。

②会う人を変える(新しい人に会う)

自分の理想的な働き方や時間の使い方、お金の得方をしている人と会うのがいいですよ。

自分が満員電車で決められた時間に出勤しなければいけない人であれば、

例えば、
・金融資産からの収入で生活できるくらい収入を得ている投資家さん
・時間と場所に自由で働けている人

これは実際に僕もお会いしている人の例を挙げていました。
起きる時間も自由で、働く場所は自由で、満員電車に乗らないライフスタイルが自分にとって理想だったからです。

現在では、投資・資産運用による収入も得ていますし、

ブログやプログラミングで、時間と場所を選ばずに働くこともできています。

[box class=”red_box” title=”関連記事”]
副業するなら動画編集?MovieHacksで初心者から学ぶ動画編集
スキルを身につけたら結果的に時給5,000円になっていた話
【Blog Hacks(ブログハックス)で収益化】0からブログを始めてみました
プログラミング未経験者が0から始めるプログラミング講座を紹介
[/box02]

スポンサーリンク