Investment

持ち家VS賃貸をアップデート!資産に買ってもらう方法とは

こんにちは。SUNNY(@sunny_93s)(@SUNNYSUNNY93s)です。

持ち家派VS賃貸派をアップデートというテーマでお話をしていきたいと思います。

持ち家派VS賃貸派の議論って、いろんなところでされていますよね。

僕は、この議論って”個人の最適解”をそれぞれ選択すれば良いのにな…とずっと思っていました。

1つの基準は、終身雇用制度の廃止です。

1つの企業に定年退職までいることができなくなった現在は、長くローンを組むことはもしかしたらリスクになってくるのかもしれません。

その人の年齢や収入によって、最適をとっていくのがベストだと感じます。

しかし、僕の意見はどちらも永遠に決着はつかないし自分だったらもっと違う切り口でこの問題を考えるな…と思ったので、

正解はないと思うんですけど、今回別の切り口から見た一つの意見として紹介させて頂きますね!

[box class=”blue_box” title=”こんな人に読んで欲しい”]
・持ち家派VS賃貸派に悩んで決断できない人
・まだ住宅を購入していない人
[/box02]

[box class=”red_box” title=”この記事を読むと得られること”]
・住宅購入方法の新しい1つの選択肢の一つとして得られます
[/box02]

スポンサーリンク

持ち家VS賃貸をアップデート!資産に買ってもらう方法とは?

家賃・住宅ローンの払い方には、大きく3つのパターンがあると思っております。

①給料が入る→家賃・住宅ローンを払う
②資産からの収入で家賃・住宅ローンを払う(資産に払ってもらう)
③他人のお金を使って不動産を購入(不動産投資)

僕の選択肢としては、②資産からの収入で家賃・住宅ローンを払う(資産に払ってもらう)です。

②の資産に家賃・住宅ローンを払ってもらうって、なに?と思われる方もいらっしゃるかといます。(後に、詳しく説明をしていきたいと思います)

結論、『資産に負債(ローン)を払ってもらう』という考え方がとても重要だと思っているんですよね!

しかし、資産を作っていなかった人は、残念ながら資産にローンを払ってもらうことができないので自分の給料で家賃・住宅ローン払うしかありません…

資産とは?お金を使う順番を間違えてはいけません

収入(給料)が入ったらまず先に資産を作る努力をしておきましょう。資産が既にある人と無い人の2パターンあると思います!

  • 資産が無い人は、資産を作る努力をする
  • 資産が既にある人は、資産を更に大きくする働きをしましょう

資産とは:あなたの財布にお金を入れてくれるものです。

と、”金持ち父さん貧乏父さん”の著者であるロバートキヨサキ氏から学びましたが、

今の時代もっと広く”資産”という意味を考えてもいいと自分の経験上、感じています!

“あなたの財布にお金を入れてくれるもの”だと株や外貨(海外のお金)等の金融資産からの配当金や金利収入をイメージされる方が多いかと思います。

もちろんそうです!今回は、自分が働かなくても継続的な収入をチャリンチャリンと入れてくれる資産についてなので、

2つのお金を使う先の例を挙げさせて頂きます。

ここでは、①株や為替等の金融資産と②ブログやwebサイト等の情報資産を例にあげてみました。

後で詳しく書いてますが金融資産の場合は、収入の余力をできるだけ作って,
株・為替・ETF等へ余力を投下していきます。


情報資産の場合は、先に知識や経験にお金と時間を使う必要があります!

その知識や経験をブログやwebサイトにストックしていく感覚です。

このようにお金・時間を使ってどんどん自分のための資産を作っていきましょう!

これは若い人ほど有利です。時間の福利を味方につけられるからです。

お金の流れを理解し、資産に買ってもらう

資産をコツコツ作っておくとこんなに良いことがあるんです!

例えば、コツコツ作っていた資産から60,000円の収入が入って来るようになってきたとします。

家賃が60,000円であったらどうでしょうか?

あなたはもう給料から家賃を払わなくてもよい状態になってしまっていることに気付くと思います。

実際に僕は20代前半で、30,000/月(年間400,000弱)の配当・金利収入を得た状態になった時、この考えを浮かびました。

最初は、月10,000円のAppleローンを給料から払う必要ないんだ!という感覚からです。(Appleローンは、無利子なのでローンにしてみました)

その延長上で、20,000~30,000円/月あれば、車も給料気にしなくて良いんじゃないのかな?

60,000~100,000円/月あれば、家賃も払えるのでは?という発想でたどり着いています。

こうすれば、ぶっちゃけ持ち家vs家賃の議論も必要ありませんよね。

資産に払ってもらうという”新しい選択肢”が生まれてきます。

これが資産に買ってもらうという考え方です!

こちらの図にまとめてみました。

コツコツ積み上げてきた資産が家賃もしくは住宅ローンを払ってくれている状態にあります。

これって、ぶっちゃけ夢のようというか、嘘みたいな話ですよね!

でも、できるのであれば多くの人が望む状態なのではないでしょうか!

充足を引き伸ばして資産を作ることの大きなメリットとは

今度は、家以外のものでも考えていきましょう。車やブランドバッグも同じです。

ブランドバックをクレジットローンで買うとします。(パターン①②共通でローンを組む)

パターン① 資産を保有する人
給料からお金を出さなくても資産からの収入によって、クレジットローンを払うことができます。ローンを払い終わり数年後は、たくさん使って古くなったブランドバックもまた資産からの収入で買い換えることができます。ブランドバックが古くなってもあなたの財布に毎月お金を入れてくれている資産は残っていますからね。

でも、給料からブランドバックのクレジットローンを支払っていた人はどうでしょうか?

パターン② 資産を保有しない人
クレジットローンが払い終わって、数年後に気がつくことは、手元に残っているたくさん使って古くなったブランドバックだけが残っていることです。

この2パターン(①資産収入で払うか②給料から払うか)の違いは、

①資産 + 古くなったブランドバッグが残っている状態
②残っているのは古くなったブランドバッグのみ

資産を先に作っておけば、ブランドバッグが古くなっても資産からの収入は継続して入ってきているのでまた買うことができるのです!

2つの資産の作り方を紹介

それでは具体的に、『資産』を作っていくためのお金の流れを紹介します。
今回は2つの資産、
①情報資産
②金融資産
についてお話します!

①情報資産の作り方


まず給料やら何かしらの収入が入ったらあなたの元には、お金があります。

そのお金をどう使っていくかが重要です!

主に2つの使う先があります。お金の流れをしっかりと意識しましょう。
①知識を得る
②経験をする

知識・経験を得たら(インプット)その次にすることは、アウトプットです。

例えば、
・SNSで発信してみる
・ブログを書いてみる

等、お金を使って得た今あなたの内側にある知識・経験を外側へとはきだしてあげる必要があります。

それがアウトプットです!

効率的に知識を吸収するのはaudiobookがオススメです。本を耳から聞くサービスで30日間無料体験出来ます!

それでは、お金の流れを確認してみましょう。

お金が入る→①知識を得る②経験をする→発信をする の順番です。

アウトプットといえば、この本が本当にオススメです。

created by Rinker
¥1,760
(2023/06/07 10:19:36時点 楽天市場調べ-詳細)

よかったらぜひ購入して読んでみてください!

こちらに僕がブログを学んでったことについて書いた記事を貼っておきます。もしよろしければ読んで見てください。

正しい知識と正しい姿勢を身につけて努力した結果、なんと初月から収益が発生しました。

あなたがお金や時間・労働力を使ってweb上にストックしていく価値のある知識・体験記に対してお金が支払われます。

[box class=”blue_box” title=”ブログ関連の記事はこちら”]
IT未経験初心者だった僕が、ワードプレスでブログを始められた理由
【Blog Hacks(ブログハックス)で収益化】0からブログを始めてみました
【Blog Hacks(ブログハックス)で収益化】0からブログを始めてみました
スキルを身につけたら結果的に時給5,000円になっていた話
[/box02]

②金融資産の作り方

給料が入ってきたらまず金融資産に投資しましょう。

この時のポイントは、天引きシステム等で先取りですることです。

生活して残ったらとしていると無くなってしまうので…

先に引かれるとなんとか残りで生活しなくてはいけないと強制力が働くのでいいですよ!

先取りではなくてもある程度種銭が貯まったら金融資産に投資をするのもいいでしょう。

お金がない人がするものではないと一般的には言われがちですが若いうちから金融資産を作っていった方が圧倒的に有利ですよ。

10万円〜30万円もあれば十分可能です!

日本円を海外通貨に替えて、保有するだけで金利が得られる手法があるので、是非一度試して頂きたいです!

お金の得方って労働だけじゃないんだ!こんな方法もあるんだ!と新しい感覚を得られると思います。

株の配当金だと半年に1度しか配当金がもらえないんですけど、外貨保有(FX)なら毎日金利が入ってくるので、今すぐ不労所得を体感できちゃいます!

オススメなのは高金利のこちら、高水準の金利リターンが貰えるみんなのFXを使って365日金利を受け取ったり、株式や不動産投資信託(REAT)を保有することによって配当金を得ることもオススメです!

今なら新規口座開設で最大50,000円のキャッシュバックがついているみたいなので、後回しにせずワクワクしているうちにコチラ公式サイトから開設してしまいましょう!

もっと近なところから始めたい方は、”楽天経済圏”を活用した資産運用がとても魅力的です!

誰でもできると思いますし、楽天ユーザーにはかなり有利かと思いますよ!

[box class=”blue_box” title=”記事はこちらです”]
積立NISA始めるなら楽天証券がオススメ!
初心者でも元手0で資産運用、楽天ポイント投資の5つのメリット
[/box02]

[btn class=”big rich_pink”]
みんなのFXを開設して金利生活を目指す
[/btn]

[box class=”red_box” title=”関連記事はこちら”]
IT未経験初心者だった僕が、ワードプレスでブログを始められた理由
プログラミング未経験者が0から始めるプログラミング講座を紹介
【Blog Hacks(ブログハックス)で収益化】0からブログを始めてみました
スキルを身につけたら結果的に時給5,000円になっていた話
[/box02]

スポンサーリンク