こんにちは。SUNNY(@sunny_93s)(@SUNNYSUNNY93s)です。
今回は、現在20代半ば(25歳)の僕が20代前半・社会人三年目までに身につけておいて、とても良かったと心から感じる経験や身につけたスキルについて、お話しします!
金融リテラシー〜ITスキル、英語とかなり幅広く紹介していきますが、
実際に僕が社会人3年目までに全て通ってきた実施済みの学びですので、参考にして頂けると嬉しいです!
分けて取り組めば、全て学ぶことも可能ですし、周りの同世代の人とかなり差が出てくると思います!
実際に僕も専門分野は、”科学”ですので、金融やITとは、全くの縁がありませんでした!
少し余談になりますが、最近クローズドの有料コミュニティPIXIV FANBOXを立ち上げました!
あまり公表せずにいたんですがなんと既に入会者12名!
あんまり多くなり過ぎてものところがあるので、20名くらいで一旦締めようかなと思っております。
・パソコン使って個人で仕事したい人
・収入源を増やしたい人
・プログラミング初心者
・資産運用やお金のやりくりの話
・最近気になった本
等々いろんな分野の方が集まりコミュニケーションをとっております。
それでは、さっそく本題にいきましょう!
目次
①金融リテラシーを身につける

金融リテラシーを身につけましょう!日本人全体が低いので、周りと大きく差がつけれますよ!
日本人は、金融リテラシーがとても低いです。
義務教育で全くと言っていいほど”金融教育”がされていませんよね!先進国の中でも最下位といわれているみたいです…
さらに、”貯蓄は美徳”としてずっと教えられてきました。
なぜかというと、政府は、戦争資金と国を立て直す資金(敗戦後)を必要としていた為、国民に貯金をしてもらいそこから資金調達をしていたからです。
日本銀行が出している家計金融資産調査による現金率の割合は、日本とアメリカの間に圧倒的な差があります。

日本は、投資に10%しか当てられていないのにも関わらずアメリカは約50%もの割合が投資・資産運用に充てられております。
アメリカでは、金融教育がしっかりとされております。金融教育の有無でこれだけの”差”が出てしまうのですね。
今になって、年金2,000万円不足!個人でも投資・資産運用を!といわれてもかなり難しいですよね。
若いうちから身につけていきましょう!
ファイナンシャルアカデミーさんのお金の教養講座は、無料で”お金の全体像”を満遍なく知ることができるのでオススメです。
20代前半〜年配の方まで幅広くいらっしゃって、とても参加しやすい雰囲気でした!
②お金の流れを見えるようにする

お金持ちの人、貧乏の人、中流家庭の人では、家計の”お金の流れ”が異なります。
これって、目には見えない部分なので、ほとんどの人が気がつかないまま大学生活や20台を過ごしてしまうんですよね…
非常にもったいないです。
”お金の本質”や”お金の流れ(キャッシュフロー)”について理解する上で、最初に読むべきだと思う本を2冊紹介させて頂きます。
(2023/09/28 06:00:48時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/09/28 06:00:48時点 楽天市場調べ-詳細)
この本を読むことで、お金持ちのお金の流れに一歩づつ近づけていきましょう!
③節約・固定費削減をする

生活レベルや生活環境を変える為には、まず今の生活基盤を整えなくてはなりません。
残業・睡眠不足・カツカツの生活費では、現状を維持することにいっぱいいっぱいになってしまうからです。
それでは、具体的に生活基盤を整えるというのは、
具体的に3つあげてみます。
- 収入 > 支出の状態を維持しお金に”余力”を作る
- 時間を作る
- 精神・体力を整える
この中の①に当たるのが節約・固定費削減です。
現状を変える為には、そのお金を未来の自分の為に使わなければなりません。
生活費(節約)や固定費が削減できると、どんどん毎月の自分に使えるお金が増えていきます。それがお金の余力です。
このお金の余力を出来るだけ若いうちに作って、将来の自分の為に使っていきましょう!
そのための節約・固定費削減術はコチラ⇩
<通信料金関係>
・【節約したい人必見】誰でもできる格安SIM乗り換えを丁寧に解説
・【一番安い!】コスパ最強ポケットWi-Fi「縛りなしWi-Fi」を紹介
<食費関係>
・【牛乳飲み放題知ってる?】牛乳と野菜はオイシックスがオススメ!
<実行済!安くて良質な野菜をGETはコチラ>
①<oisix提供>4,000円分の食材を1,980円でお試しセットを購入して2週間分の食費を浮かせよう&野菜で体調を整える!
②<らでぃっしゅぼーや提供>4,142円相当の食材を1,980円でらでぃっしゅぼーやのお試しセットを購入して2週間分の食費を浮かせよう&野菜で体調を整える!
④知識を蓄え脳を資産化する
まず自分の脳を資産化しましょう。周りと大きく差がつきます。
なぜかというと、社会人のうち1日の平均勉強時間は、7分/日だからです。
つまり1日7分以上の勉強をした時点で、平均以上です。平均年収をクリアするよりも楽勝ですね!
投資の神様といわれているウォーレンバフェット氏もこのように言っています。
「知識は、”複利”のように積み上がっていく。誰でもできることだが、皆さんの多くはやらない」
知識を蓄えるにも効率的に吸収したいですよね!
快適な気持ちで情報に触れた方がスッと頭に入ってきますからね。
例えば、満員電車に揺られて読んだ本よりもお風呂の後にリラックスしてゆったり読んだ本の方が頭に入ってきますよね。
このように勉強にも環境と効率が重要です。
僕が愛用しているのは、耳で本を聴くという新感覚の”リスニング学習”です。アプリのインストールは、コチラから
これなら運転中もスピーカーで、満員電車でも耳だけ空いてれば快適に、寝ながら耳元で等々かなり良い環境と精神状態で勉強できるのではないでしょうか!
⑤情報発信力を身につける
学習方法には、2種類の学び方法があります。
・インプット
・アウトプット
インプットとは:本を読む、セミナーを受講する、経験をする等の自分の知識や経験を蓄える学習方法です。
アウトプットとは:インプットした知識や経験を元に実践してみる、自分なりの表現に換えてみる等の学習方法です。
日本人の多くは、まず教科書等を読み→練習→テストみたいな習慣がほとんどですが、実はこれ成長速度の観点からみるとよろしくないようです。
なぜ”アウトプット”が大切かこちらの本にとても詳しくわかりやすくて書いているので、良かったら読んでみて下さい!とてもオススメです!
情報発信(SNSやブログ等)は、”アウトプット”であり学びを結果に変える部分でもあります。
自分の経験やリアルタイムで学んでいることをSNSで発信したりブログで記事を書いてみたりすると非常に成長スピードが上がります。
ほとんどの人がやらないので、是非活用しましょう!
次の項目でもお話ししますが絶対にITを使った情報発信をするべきですよ。
ITの分野とは、SNS・ブログ・Youtube・Tiktok等です。
これは、説明するまでもなく日常の多くの時間をほとんどの人がこういったITを利用しているからです。
パソコン1つで、始められるブログをSNSと同時に始めるのがオススメですよ。
場所と時間を選ばずに出来てしまうのがブログの最大のメリットですからね!
何かひとつでも趣味や好きなこと&パソコンをお持ちの方は、今すぐにでも始めるべきです!
必要なものを整理しておきますね。3つです。
- 趣味・好きなこと・夢中になっていること
- パソコン
- しっかりとしたノウハウ(大事です!!)→稼げるブログノウハウは、コチラ
ほとんどの人が始められるのではないでしょうか。
ブログ開設から収益化まで、ブログノウハウが詰まったweb講座は、こちらがオススメです⇩
ガチで稼ぎたい人しか受けてはならないブログ講座BlogHacksはこちらから申込
⑥ITリテラシーを身につける
ITリテラシーは、間違いなく身につけておいたほうが良いですよ。
なぜかというと、ITを主体としたネットワークが整いすぎているからです。
例えば、インターネット検索は、ほとんどの人がGoogleやYahoo!を使っています。YoutubeもGoogleです。
商品購入は、Amazon!音楽やパソコン・スマートフォンは、Appleを使っているのではないでしょうか。
GoogleやYahoo!・Amazon・Apple等は、すべてIT企業です。
っていう人は、初心者でも希望分野が無料でまんべんなく学ぶことができるTECH::CAMP(エンジニアスクール)
の無料体験がオススメです!
なぜ今私たちは、”IT”について、知識をもつ必要があるのか?から幅広く教えていただくことができます。
その次に、HTML,CSS等のwebサイトについてorAIについてのコースに分かれてプログラミングを学びます!

日常生活では、あまり注意深く気にしないと思いますがこの時点で、ITが基盤となっている世界で生活をしていますよね。
これだけITの波が来ているのにITに無知なのはリスクが多すぎます。
多くの人は、利用する側(消費者側)ですが作る側(生産者側)にまわってみることをオススメします。
自分で作ってみるとマジでめちゃくちゃ色々と発見があるんですよ!
それに本で学ぶよりも自分で作ってしまうとその分野に対してめちゃくちゃ詳しくなれるんですよね。
僕も最初は、webサイトやスマホアプリのユーザー(消費者側)でしたが、プログラミングを学んでwebサイトやwebアプリを自分で作ってみて、詳しくなれたし裏側を知る良い経験にもなりました。
ぶっちゃけ、もっと早くからやっておけば良かったなと思っています。
全くの初心者でも絶対に始めるべきですよ!スキルを習得した対価の方が大きいですからね!
僕も受講済!めちゃくちゃオススメなプログラミングweb講座です⇩
小学生から60歳までの生徒に実際にプログラミングを教えている講師、迫さんによる絶対に挫折しないプログラミング講座<-Skill Hacks->は、こちらから受講できます。
⑦健康体を自ら作り上げる

自ら健康体を作る努力をしましょう!
社会人3年目までというと、独身でまだ仕事に完全には慣れておらず結構毎日精一杯…という方も少なくはないと思います!
そんなこんなで、食事を疎かにしてしまうこともあるのではないでしょうか?
【Myprotein】のプロテインとサプリメントでしっかりと身体の調子を良く、そして強くしていくことをオススメします。
サプリメントなんですが、マルチビタミンとZinc(亜鉛)は、僕も毎日飲んでいてとても調子がいいんですよね!
小学生からずっとスポーツをやっているので、もちろん運動の後やトレーニング後にプロテインやBCAAも飲みますよ。
このような身体作りって、スポーツ選手や筋トレ大好きな人しか必要ないと思いがちですが決してそんなことはありません。
それに日々のパフォーマンスが気持ちよく上がるって、最高じゃないですか?
もしよろしければ、僕の紹介コードで500円offになるので使って下さい!
[box class=”yellow_box” title=”紹介コード”]
FQ5Z-R1
[/box02]


ミルクティー味がめちゃくちゃ飲み易くてオススメです!
運動前にBCAA飲むと筋肉痛が和らぐという論文も読みました!
体力もつき、健康体を維持できるとブログやプログラミング等、自分のやりたい事が精一杯できるので最高です。
+α 英語力を身につける

大学生・社会人で色々な国の人たちとコミュニケーション取ったり友達になったりした経験は、本当にワクワクするし良かったなと思えます。
国を超えた旅やコミュニケーションは、自分の感覚の幅を広げてくれます。
英語力を身につけるならアプリで可能なスタディサプリがオススメ!
どんな時でも耳で聴けるスピーキング学習は最強です。
TOEICコースはこちら→スタディサプリTOEICテスト対策
日常英会話コースはこちら→スタディサプリ <日常英会話>
7日間の無料お試しもできちゃうので、この機会にぜひお試しください!