LINE証券
・LINE証券
1株から買えて、尚且つLINEpayのポイントを利用して購入できてしまうので、キャッシュレス時代にとても相性がいい証券会社
SBIネオモバイル証券
・SBIネオモバイル証券
1株から買えて、尚且つTポイントを利用して購入できてしまうので、ポイントの管理が苦手な人やポイントを有効活用したい人に活用しやすい証券会社
楽天証券/楽天ゴールドカード
楽天経済圏で生活して、ポイントを資産運用に回せばメリットしかない。
①楽天カードを作成
②楽天証券を開設する
③その後①②の準備ができたらクレカで毎月投資信託の積立を設定しましょう。(eMAXISSLIMの全世界やS&P500がいいのかと思います)
他にも楽天電気や楽天モバイル等の”楽天経済圏”はたくさんお得なメリットがあるので使わない手はありません。
楽天経済圏で楽天ポイントを貯める→楽天証券でポイントを資産に回す。
このメリットだらけのループを回しましょう!!
ふるさと納税
【やらなきゃ損!】社会人がふるさと納税をやるべき3つのメリット
社会人になったらふるさと納税は、絶対にやるべきです。
節税できつつ食糧がもらえるというメリットがたくさんですね!
スポンサーリンク