Investment

多忙なサラリーマンでも株式投資が可能な楽天証券の使い方を紹介

こんにちは。SUNNY(@93sunnysunny)(@SUNNYSUNNY93s)です。

SUNNY
SUNNY
・資産運用しなければいけない…とは思っているものの、仕事をしていると株価の値動きが見れないから不利だろう…となかなか一歩を踏み出せなかったりしますよね…。その気持ちとてもわかります…。

しかし、そんな心配は一切必要ありませんよ!

[box class=”red_box” title=”よく読まれている、オススメ記事はこちら”]
・【一番安い!】コスパ最強ポケットWi-Fi「縛りなしWi-Fi」を紹介
・大学生・20代からはじめるFXの第一歩はDMM FXがオススメ
・【少額投資でハイリターン!】あやたか株ブログ読んでVIX指数へ投資してみた
・プログラミング未経験者が0から始めるプログラミング講座を紹介
・【Blog Hacks(ブログハックス)で収益化】0からブログを始めてみました
・【主婦の資産運用!】ファイナンシャルアカデミー受講生に、感想聞いてみた
[/box02]

スポンサーリンク

忙しい人ほど楽天証券を使う理由

  • 指値付き逆指値注文(W注文)が使える。
  • アラート設定が使える。
  • 日経テレコン(楽天証券版)が読める。

という理由があります。

 逆指値付き通常注文(W注文)

逆指値付き通常注文とは、

株を購入したらその時点で、

利益を確定するラインと損失を確定するラインを決められる機能です。

例えば…

下の図は、2018年5月に行った実際のトレードです。

銘柄コード:1401
企業名:エムビーエス

約定(株を買うこと・売ること)と同時に、

利益確定ライン(指値)と損失確定ライン(逆指値)を

自分のルールにのっとって設定しています。

この約定と同時に、利益確定ライン(指値)損失確定ライン(逆指値)を設定が出来るのが

楽天証券をオススメする理由の一つです!


〈利益確定ラインの計算〉
買った価格837円×1.1(110%)=920.7 ➡︎920円に指値を設定をします。

〈損切りラインの計算〉
買った価格837円×0.95(95%)=795.15➡︎795円に逆指値を設定します。

上のチャートだと920円に触れてるところがあるので、一度約定(利益確定)されています。

楽天証券アプリispeedでの注文手順

SUNNY
SUNNY
楽天証券アプリispeedでの実際の設定方法を説明していきます!

[btn class=”big rich_pink”]
まずは楽天証券口座を開設
[/btn]

楽天証券アプリispeedの逆指値付き通常注文の画面です。

以下の操作は、実際に買った(空売りした)保有銘柄に対して注文をする方法です。

①指値を押して、利益確定したい価格を設定します。

②注文を出す期間を設定します。
長めに出しておくとその分見なくても済みますが、注文失効期間を忘れずに注意してください。


③逆指値を設定します。
画面の下の方にいくと
逆指値注文を設定する画面があります。値段を設定して、指値にチェックします。

・買いポジションなら以下にチェック。
・売りポジションなら以上にチェック。

SUNNY
SUNNY
仕事中も見なくても安心ですね!

[aside type=”warning”]大きく上昇や大きな下落があり幅値を飛び越えてしまった場合は、もう一度注文し直す必要があります。[/aside]

[box class=”yellow_box” title=”幅値とは”]下記の画像「②期間を設定」の右側に753-1,053円と書かれている値幅であり、一日のうちで株価が動きすぎることを制限する役割を持っています。[/box02]

[btn class=”big rich_pink”]
楽天証券口座を開設
[/btn]

スポンサーリンク

 アラート機能

アラート機能とは、

株価が自分の買いたい価格や売りたい価格に達した時にポップ通知で教えてくれる機能です。

また、
自分が注目している会社のニュース(業績上方修正、下方修正や新規事業etc)も通知されます。

SUNNY
SUNNY
実際の画面で設定方法を説明していきますね!

楽天証券アプリispeedでのアラート設定手順

仕事をしていても携帯にポップ通知がくれば、

全銘柄監視しなくてもアラート通知が来た銘柄に集中し、

チャートでテクニカル要素も確認してから根拠のあるINができます。

銘柄を選択すると、画面上方にベル🔔のマークがあります。

ベル🔔のマークを押すと、設定画面に移ります。

上段、株価〜円以上になったらアラート通知設定。
中断、株価〜円以下になったらアラート通知設定。
下段、ニュースアラート設定。

右にあるボタンをスライドさせて、水色になったら設定完了です。

[btn class=”big rich_pink”]
楽天証券口座を開設
[/btn]

スポンサーリンク

日経テレコン(楽天証券版)が読める

日経テレコン(楽天証券版)とは、

  • 日本経済新聞(朝刊・夕刊)、日経産業新聞、日経MJなどの閲覧(3日分)
  • 過去1年分の新聞記事検索
  • 日経速報ニュースの閲覧

上記のサービスを受けることができます。

SUNNY
SUNNY
楽天証券アプリispeedで、日経テレコン(楽天証券版)起動方法を説明していきます!

日経テレコン(楽天証券版)を楽天証券アプリispeedで読む手順

まず楽天証券アプリispeed内のメニューページへ!

①日経テレコンを選択。
②【同意】を選択。
③右上メニューバーを選択。
④【変更】を選択し自分が読みたい媒体(新聞の種類)を選択する。

[btn class=”big rich_pink”]
楽天証券口座を開設
[/btn]

SUNNY
SUNNY
通勤や帰りの電車などで、株価チェックと同時に楽天証券アプリispeedでニュースも確認できてしまいます!忙しい人こそ時間の使い方がポイントですね!

[box class=”red_box” title=”よく読まれている、オススメ記事はこちら”]
・【一番安い!】コスパ最強ポケットWi-Fi「縛りなしWi-Fi」を紹介
・大学生・20代からはじめるFXの第一歩はDMM FXがオススメ
・【少額投資でハイリターン!】あやたか株ブログ読んでVIX指数へ投資してみた
・プログラミング未経験者が0から始めるプログラミング講座を紹介
・【Blog Hacks(ブログハックス)で収益化】0からブログを始めてみました
・【主婦の資産運用!】ファイナンシャルアカデミー受講生に、感想聞いてみた
[/box02]

スポンサーリンク
スポンサーリンク