Investment

初心者でも元手0で資産運用、楽天ポイント投資の5つのメリット

こんにちは。SUNNY(@sunny_93s)(@SUNNYSUNNY93s)です。

初心者でも必ずできる資産運用のひとつ

楽天ポイント運用

について記事を書きました。

[box class=”blue_box” title=”こんな人にオススメ”]

  • 投資・資産運用に興味があるけど何から学んでいいかわからない方
  • 以前、投資・資産運用挫折経験がある方
  • 投資・資産運用の第一歩を踏み出したい方

[/box02]

ポイント投資とは?”手間なし”、”手出しなし”、”リスクなし”で資産運用

最近話題のポイ活。いろんな手段でポイントを集めてお得に使う活動です。
今回はポイントを資産運用に使って
”手間なし”、”手出しなし”、”リスクなし”で資産を増やす方法、

楽天ポイント運用

についてお話します。

[box class=”yellow_box” title=”こんな人にオススメ”]
・何となく貯めて、いつか使おうとチャンスがないまま眠っているポイントがある人
・手に入れたポイントで貯金を増やしたい人
・資産運用の知識がなくても大丈夫。“ほったらかし”で良いんだったら、やれそうな人
[/box02]

スポンサーリンク

楽天ポイント運用とは?

文字通り”楽天”のポイントを利用して、運用することです。

みなさんおなじみの”楽天市場”や”楽天カード”の利用でもらえる楽天ポイントを使用して、資産運用できるのです!

今や“楽天経済圏”とまで言われるほど

生活のあらゆるシーンで貯まる&使える実用性が高いポイントです。

「投資」というと「難しい」「こわい」「危ない」などネガティブなイメージを持つ方も多いと思いますが、

「リスクを最小限に抑えて」「ほったらかしで良い」ポイント投資は安心です。

“楽天ポイント運用”の5つのメリット

この楽天ポイントですが、かなりメリットがあるんですよね!

大きく5つのメリットについて、紹介して行こうと思います!

メリット①家計から手出しゼロなので日々の生活に支障がない

資産運用するんだけど、実は家計からお金を出す必要がないんですよ!

楽天市場や楽天クレジットカード、楽天電気、楽天モバイル等の料金を払って貯まったポイント利用して行う資産運用なので、家計から老後資金の為にお金を出す必要がありません。

こんな人には、もってこいの資産運用スタイルです!

①自分のお金を出して資産運用するのが怖い人
②貯まったポイントの使い道に困ってしまう人

メリット②楽天市場でのお買い物がいつでもポイント倍

楽天証券を開設していると楽天市場のポイントが常に倍つくんですよ!

楽天市場って、100円ごとに1ポイント(還元率1%)つくんですけど、

楽天証券を開設しているとキャンペーンじゃなくても還元率2%になるんです!!

素晴らしいです!

メリット③楽天IDさえあれば面倒な登録が要らない

楽天IDを持っていると面倒な登録を作業省略できてしまいます!

証券口座を開設するときって、住所や生年月日等を入力しなければいけないんですけど、

その作業が省略できてしまうのは、楽天IDを持っている人はメリットですね。

メリット④投資商品の売買に楽天カードを使えばさらにポイントがたまる

投資信託の購入に楽天カードが使えてしまうみたいです!

ぶっちゃけ、これはやばいですね!

普通なら手数料を払って、金融商品を購入すると思うんんですけどポイントが貰えてしまうって…

めちゃくちゃ良いので楽天カードは、利用するべきですね!

楽天カードの作成はこちら

メリット⑤少ないポイント(100pt~)から運用可能

そんなに買い物しないし、ポイントなんてあまり貯まらないよって方にもオススメ!

最小単位は、なんと100ポイントから運用に回せてしまうんです!

誰もがやりやすいように100ポイントから始めることができるんですね!

楽天ポイント運用の始め方

それでは、開設から運用まで一緒にやってみましょう!

1つ1つ丁寧に解説しておりますので、この記事を参考にしながら一緒に講座開設を進めていってくださいね。まずはこちらから楽天証券HPに飛んでみましょう!

step.1 口座を開設しよう!

◎必要なもの
・身分証明書(運転免許証など)
・マイナンバーカード(通知カードでも可)
[btn class=”big rich_pink”]
楽天証券開設はこちら
[/btn]

楽天会員の方は、ユーザーIDとパスワードを入力すれば、会員情報が自動で反映されます。
この手の登録、名前や住所、生年月日、電話番号などの入力が多くて意外と面倒ですよね。
楽天IDがあれば登録情報を入力してくれスムーズです。
細かい事ですが楽天が便利な理由の一つですよ!

〈特定口座・源泉徴収あり〉がオススメ!

資産運用で増えた利益に対する税金の納め方の話です。
確定申告のことがよくわからない方やとにかく手間をかけたくない方は特定口座をオススメします。

これも税金の話です。
先ほども書いたように、通常、投資で得た利益には税金が課せられますが
NISA口座で取引した利益に関しては、年間120万円まで非課税にすることができます。

楽天銀行に口座をお持ちの方は、連携するだけで普通預金の金利が0.1%になります。
(普通預金の平均年利率 0.001% 2019年3月4日店頭表示値)

その他、口座の種類や簡単なアンケートに答えて申し込みは終了。
ほんとにたった5分で手続き終わりました。逆に不安になるくらいの簡単さです。笑

一週間くらいすると書類が届きます。

中に入っているログインID、初期PWを使って早速ログイン!

step.2楽天市場でのお買い物でポイント倍にするための設定をしよう!

楽天市場のお買い物で+1倍にするには2つの設定が必要です
◎月末までに楽天スーパーポイントコースに設定しておく(楽天証券ポイントコースはNG)
◎当月1回500円以上ポイント投資(投資信託購入)する

◎楽天スーパーポイントコースの設定

ホーム画面の右端にあるここから設定します。
初期設定は「楽天証券ポイントコース(+1倍にならない方)」になっているので必ず変更してくださいね。

「コース変更する」をクリック。

楽天証券ポイントコースから楽天スーパーポイントコースに変更できればOKです。
次に、当月1回500円以上ポイント投資(投資信託購入)する設定をします。

◎月1回500円以上ポイント投資(投資信託購入)の設定


ポイント設定と同じページから変更できます。

投資信託の買い方は、通常注文と積立注文があります。
どちらでもOKですが、最低500円、1ポイント以上ポイントを使って購入するようにしてください。

通常注文・・・自分の好きなタイミングで買い付けできます。
投信を買ったり買わなかったり、色々な投資信託を買いたい等
自分でコントロールしたい人にオススメ。

積立注文・・・毎月同じ日に同じ日付に自動で買い付けしてくれます。
完全ほったらかしにしたい人にオススメ。
今回はこちらを選択。


好きな商品を選びましょう。

ゴールドマン・サックス米国REITファンドAコースを買ってみます。

ポイントを使った買い付けは「証券口座」もしくは「楽天カードクレジット決済」どちらかから可能です。
今回は「楽天カードクレジット決済」を使用してみます。

毎月15日に1000円分、楽天カード決済(手出し)500円+ポイント利用500Pで購入する設定です。
家計からは一切手出ししたくないという方は、500円分ポイント決済のみでもOKです。

[btn class=”big rich_pink”]
楽天証券開設はこちら
[/btn]

実際にやってみた結果はこちら

「投資のことなんか一切考えずいつも通り生活するだけ」で、どんな風にポイントが増えていくのか私の例をお見せします。

本当に、普通に生活しているだけです。

投資の勉強は1秒もしていませんし、楽天のキャンペーンにエントリーなどもしていません。

ただ生活しているだけで、月に約800円分、ポイントが貯まりました。

このうち500ポイントを使ってポイント投資します。

[aside type=”warning”]
※注意※
SPUなどのキャンペーンでもらえる期間固定ポイントはポイント投資には使えません。
[/aside]

私の場合、さらに手出しで現金500円を追加し合計1000円の積立設定にしています。

2019.3から4ヶ月つづけたところ

+100円になってる!

たった100円!?と思うかもしれませんが 利益率でいうと2.6%

株式取引やfxの経験がある人ならわかると思いますが
2.4%の利益を得るにはそれなりの勉強や対価(手数料)も必要、
大きな金額を投じれば損するリスクも大きいです。

ポイント投資も投資信託を買っていることには変わりないので、手数料はかかります。
(楽天証券 手数料リンクhttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/commission.html#chouwari

損することもあるし、最悪、全額(全ポイント)無くなります。
ただし、あくまでポイントなのでなくなったとしても家計は無傷です。

つまり、利益を出すことが「勝ち」ならば
ポイント投資は「勝ち」か「あいこ」しかない勝負ですよね。

投資本の多くも「負けない」大切さを説いています。
https://www.google.com/search?q=%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84+%E6%8A%95%E8%B3%87+%E6%9C%AC&rlz=1C1CHVZ_jaJP744JP744&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwi6w8rE_4PjAhWEf7wKHSd-APcQsxgILg&biw=1366&bih=625

さて、勘のいい人ならお気づきかもしれませんが、このポイント投資の仕組みを使って楽天ポイントを簡単に現金化する裏ワザが存在します。

楽天証券は楽天銀行とマネーブリッジすることで入出金がスムーズになることはもちろん、楽天銀行の金利が0.1%になります。

少しだけマネーブリッジの説明をさせて頂きますね!

マネーブリッジとは
楽天銀行と楽天証券を連携させることによって更にメリットが大きくなるサービスです。かなりの大好評です。

マネーブリッジには、大きな3つのメリットがあります。

その1 金利5倍

その2 自動入金サービス

その3 ハッピープログラム

このようなメリットがあります。

必要なことは、2点です。

  1. 楽天証券の口座開設
  2. 楽天銀行の口座開設

普通預金の金利が0.002%なので5倍です。これだけでも楽天証券、楽天銀行を使うメリットはあると思います。

このマネーブリッジを利用しポイントを現金化します。

つまり、投資信託をポイントで買い、価格が変わらないうちに売って、現金で楽天銀行に出金してしまう。

一般的な楽天ポイントの現金化は、楽天payや楽天Edyなど電子マネーに替える、楽天市場で商品券を買って金券ショップで売るなどがあります。

しかし楽天payや楽天Edyが使える店舗は限られているので自由度が高いとは言えません。かなり限定的です。

金券ショップに足を運ぶなんて原始的すぎます。時間も距離もあって大変ですよね…

ポイント投資で投資信託を買いすぐに売って楽天銀行に出金すれば現金化できますし、そのまま口座に入れておけば0.1%の金利を受け取りながら貯蓄もできます。

現金を受け取りたければコンビニのATMで出金ももちろん可能。

投資に全く興味のない人は、現金化のツールとして楽天証券を利用するのもアリなのではないかと思います。

[box class=”red_box” title=”こちらの記事もよく読まれています”]
みんなが気楽に話せる場、PIXIV FANBOX作りました
スキルを身につけたら結果的に時給5,000円になっていた話
超効率的インプット『リスニング学習』は、audio.bookがオススメ!

[/box02]

スポンサーリンク